うにの相場ってどんな感じ?


お寿司屋さんはもちろん、多くのシーンで愛されている魚介類のひとつと言えばうにでしょう。一体、うにはどの程度の価格が正当価格なのでしょうか。今回ここではうにの相場についてを考えていきたいと思います

目次

どこをとっても、最高に美味しいうに

口に含んだ時の濃厚さ、クリーミーなあの味、そしてスッキリとした潮の香り。どこをとっても、最高に美味しいうには常に海鮮のなかでは人気の高い素材です

さて、そんなうになのですが、毎日のように食べているという方は少ないかもしれません。 それは、食べ飽きるからということではなく、価格相場がやや高い、という理由もあるかもしれません

うにの相場がつかみにくい理由

うにというと、三陸沖や北海道のイメージが強い方が多いかもしれませんが、実は日本全土で獲ることができる魚介類です。

そのことを思えば相場は安く安定しているのではと思われがちですが、うには北海道で水揚げされいてる4500トンあまりに比べ、岩手県が1000トン、以下は北海道に比べて比較的少ない漁獲量のため、実際のところはこんな感じ。

北海道で漁獲された量で相場が決まってしまう

と、言っても過言ではありません。だからかあまりうにが全国で獲られているというイメージが湧かないのかもしれませんね

プロでも難しいウニ相場の見極め

さらに、その北海道のなかでも、オホーツク海羅臼をはじめ、さまざまな場所でブランドが違います。これに、日本全土それぞれの漁場を照らし合わせれば、どう考えてもうにの相場は掴みにくい、というのが実情です

高級お寿司屋さんにいくと、うには時価という場合もありますし、プロであっても一概に“絶対にこの価格”ということが名言できないからこそ、うにの相場がわかりにくいとされているようです

インターネットで見るうにの相場

うにの相場は分かりにくい、とお伝えしました。とはいえ、実際には店頭にうには並んでいるわけですから、現状の価格帯を確認していけば、ある程度の相場はチェックすることができるでしょう。

しかし、近所のスーパーやデパート、さらには遠方の市場を一軒ずつ巡って統計を取るのは非現実的です。そこで!活用しやすいのがネット通販です

全国のうに相場を確認可能

インターネットであれば、一覧で全国のうにを扱っている店鋪の価格を知ることができます。そこから大体の相場を調べることが可能です。では、簡単ではありますが、いくつか抜粋してうにの価格相場を紹介していきます

生うにの価格相場

北海道産100g 3,500円前後

なんと、水揚げしたその日に航空便で発送してくれる、という代物ですので大変贅沢な逸品です。しかし、同じ北海道のうにですが、無添加かつ最高級Aグレードの場合になると、これまた倍額以上の価格で販売されています

塩蔵うにの価格相場

瓶詰160g 1,300円前後

無添加生うに80g 5,000円前後

ブランド、その加工の方法など、さまざまな要因が絡まって価格相場が決められているので、平均値を出すのがなかなか難しそうです

加工による価格相場の違い

うに全体の相場を見ていくと難しいですが、実は一定の法則があることに気がつきます。それが、加工の方法です

無添加のうに

例えば、高級とされている金額で販売されているうには、大抵の場合は無添加の塩うにが多いようです。真空の箱に海水と一緒に詰め込まれているか、海水で瓶詰めされているか、包装の違いはありますがこういったものは100gで1500円~5000円といった金額で販売されているようです

品名 塩水うに
内容量 100g
単価 p/2,900円前後(税込)
産地 北海道・ロシア
商品状態 塩水
注文が多い業態 レストラン、ホテル
ポイント 塩水うにだからこそ、漁獲し殻を剥いた瞬間の濃厚な甘味とウニ本来の味わいをそのままお楽しみいただけます。

ミョウバン使用のうに

一方、ミョウバンと言われる、うにの形を整えたり、劣化を防ぐために添加される添加剤を使用したものは、100g800円~3000円程度で販売されています

海外産の輸入うに

また、チリ産のうになどのような海外から輸入されたものなどは、比較的安価な価格相場で販売されているようです。ブランチング加工を施した海外産の輸入うになども、安価な価格帯商品として、ホテルやレストランなどではうにパスタやお料理の飾りつけなどにご利用いただいているようです

品名 ブランチウニ
内容量 100g
単価 pc/1,120円前後(税込)
産地 チリ共和国
商品状態 ブランチ冷凍
注文が多い業態 寿司屋、レストラン
ポイント ミョウバン不使用のブランチウニです。軍艦巻きやパスタ、様々な調理具材の一つとして花をそえることができます。

さまざまな要素が絡まるうにの価格相場

さて、塩うにのような新鮮な状態のうになのに、なぜ1500円から数千円以上の価格差が出てしまうのでしょうか。前述で触れていますが、うには北海道産のものから九州産まで多くの漁場があります

そのなかでも、ブランドと呼ばれている北海道の各漁場で獲られているうには高額な価値がつけられているようです。 うには、昆布を餌にしているため、良質な昆布がある北海道産がやはり品質が高いため、輸入品等と比較すると高価なうにとなるようです

また、エゾバフンうに、紫うに、バフンうにといったようにその種類によっても価格相場が大きく変わります

エゾバフンウニ

エゾバフンうには最も高級なうにですが、産卵期の1~2ヶ月前ほどの7、8月あたりが旬の時期であるため、この時期に手に入る新鮮なものは最高級となります。一般的なバフンうには通年獲れますが、産卵期の関係性によって価格相場が変わります

キタムラサキウニ

紫うにの場合、本土で獲れるものは6~8月が旬、北陸以北で穫れるキタムラサキうには夏から秋にかけてが美味しいと言われています。このように、うには産地、時期、加工方法、さらには大きさなど、数多くの要素がマトリックスのように絡まりあって価格が決まっているのです

安価なものから高価なものを試そう

ここまで、うにの相場についてを調べてきました。うにの相場について「うにっていくらぐらい?」と言われても、はっきりと答えを出せない、ということがわかっていただけたと思います。安価なものであれば100gで1000円を切るものがありますし、高額なものは100gで5,000円を超えるものまで、さまざまです。 しかし、うにほどその味わいが価格に比例する海産物はありません。安価なものは、ややいがらっぽさが残ると言われており、高級なものはクリーミーで臭みが一切無く、むしろ爽やかな味わいであると称されます。ぜひ、いろいろな価格のうにを試し、自分のお好きな産地を見つけてみてはいかがでしょうか

水産仕入れ ウオス
※ 上の画像をクリックすると電話がかかります