目次
ギョリンピック代表、サーモン
日本食の代表選手であるおにぎり。その具として大人気の鮭は、サーモンとしても流通していて、お刺身はもちろん、煮て良し、焼いて良し、炒めても蒸しても美味と、その調理方法は万能。
まさに多くの人々に昔から愛されている魚。題して“ギョリンピック代表、サーモン”とでも名付けましょうか。 おにぎりの具としてのサーモンといえば焼きが定番ですが、せっかく代表同士が掛け合わされているのに、1種類だけなんてもったいない!そこで、おにぎりの具としてのサーモンを徹底検証してみました
色に反して、実は白身魚
ところで、サーモンといえばピンクがかった紅色です。しかし、部類は白身魚だということをご存知でしたでしょうか。エサに海老や蟹などの甲殻類を好んで食すので、その色素によって身が赤っぽく見えるんだそうです。おにぎりの具のサーモンといえば赤い色という認識があるので、色が白かったら違和感がありますね
サーモンの歴史
日本では、貝塚でサーモンの骨が発見されたことで、縄文時代からサーモンの漁穫が行われていたことがわかっています。歴史ではその後弥生時代にお米が収穫されるようになるので、もしかするとその頃におにぎりの具としてサーモンが使われていたかもしれません。その後明治時代に養殖が始まり、北海道沿岸などを中心に大量供給が可能となりました。おにぎりの具にサーモンが無くならないのも、技術進歩のおかげなんです
仕入れるなら水産卸会社ウオス
もちろん天然物もありますので、おにぎりの具だけでなく、通常のサーモンとして仕入れるなら、やはり本場北海道で歴史があり、実際に行っている水産卸会社ウオスに依頼することをおすすめします
使用用途は幅広く存在
サーモンは万能なだけに、その料理は幅広く存在します。それだけに、おにぎりの具としても様々なバリエーションがありそうですね!しかしその前に注意したいことがあります。サケ類であるサーモンには、サナダムシやアニサキスといった寄生虫がいることが多いため、熱した調理方法か、生食であれば必ず冷凍処理したものが使用されます。当然市販されているサーモンは、生け簀で養殖されたサーモンか冷凍されたものが使われていますが、おにぎりの具に使うサーモンもその点に注意しておきたいものです
こんな調理法があります
実際の料理ですが、石狩鍋などの汁物から塩焼き、ホイル焼き、サケフライ、乳酸発酵して作った飯寿司、スモークサーモン、缶詰としても利用されており、まさに万能な食材だということがわかります。おにぎりの具としても、サーモンは色々使えそうですね
おにぎりの具にするならコレ
ではいよいよおにぎりの具としてのサーモンを見ていきましょう。 まずはチーズとのコラボ。白米でおにぎりを形作り、具材として5mm角に切ったスモークサーモンとチーズ、きゅうりをのせるだけ。見た目も華やかで、夏などは涼しさを演出してくれますよ! その他おにぎりの具として、熱を入れたサーモンをほぐし、熱々のご飯に千切りのたくあん、ごま、青じその千切りと一緒に混ぜてあげると、見た目も華やかな混ぜご飯風おにぎりの完成です! その他にも、サーモンを具材にした自分だけのオリジナルおにぎりを作ってみてください