よく似ている双子のようなきんきと金目鯛


本当によく似ています。きょうだいと言われてもいいくらい、表面は赤い色をした白身魚。また、きんきと金目鯛は脂のノリを比較してもよく似ています。どちらともしっかりとした脂を蓄え食べた者を幸せな気持ちにさせてくれます。 漁師や水産関係に携わる人が見ればきんきと金目鯛の違いなんて間違うはずもないのですが、やはり一般人からすれば同じ色をした同じような魚はどうしても同じ魚のように見えてしまうものです。 そんなよく似ているきんきと金目鯛の違いについて今回は、徹底的に検証していきたいと思います。

目次

きんきと金目鯛の違いについて

よく似たきんきと金目鯛を購入するときに迷わず、間違うことなく購入できるよう、決定的な両者の違いを含めご紹介していきたいと思います。

≪きんき≫
目の色:黒
分類:カサゴの仲間の深海魚
選び方:魚体の色が真っ赤に鮮やかなもの。鮮度がよければよいほど深紅に輝いている。触って硬いもの、腹を触ってしっかりしているもの、うろこが赤く鮮やかなもの、ツヤがあるもの。

≪金目鯛≫
目の色:金色
分類:金目鯛科の深海魚
選び方:赤い色味が強く、直に触ってみて硬いものを選びましょう。冷凍ものは身が白いものや透明感のないものを選ぶようにしましょう。ちなみにですが透明感のない金目鯛のほうが脂身が多く美味しいのです。

きんきと金目鯛の旬

≪きんき≫

きんきは旬を秋から冬にかけてむかえます。そのため年末年始などのおめでたい席では大変重宝されます。しかし北海道民はそんな珍しい魚であるきんきを、いつもでも見ることができるからなのか“正月だから”とか“めでたいから”という理由で食べることはありません。どちらかと言えば“なんとなく”とか“たまたま見つけたから”という感覚できんきを食べます。

ではなぜ、きんきは高級魚であるにもかかわらず北海道民はこんなに気分で食べることができるのでしょうか?

・単純に北海道の人は金持ちだから?
・自分たちが漁師だから?
・北海道は魚が安いから?

今、頭の中にこんな疑問が浮かびませんでした?決して北海道民はお金持ちではないですよ(笑)漁師と言ってもそれぞれ、ホタテ漁師、鮭漁師、昆布漁師、などと品物によって専門が決まっています。 しかしきんきの水揚げが北海道で行われるので漁師からスーパーや魚屋に並ぶまでのスピードが早いのです。間に挟む中間業者の数も少ないので、鮮度の良い状態でわりとお手頃価格での販売が実現します。そのため“高級料亭の仕入れ担当”ではなくても、一般家庭でも気軽にその日の気分できんきを購入して食すことができるのです。

≪金目鯛≫

金目鯛は一年を通してそれほど大きく味が変わらない魚と言われています。しかしそんな中でもやはり一番脂ののった美味しい時期はと聞かれれば、12~2月頃にかけての一年で最も冷え込む季節です。この時期に旬を迎えることもあり年末年始などのめでたいときに焼き物や煮魚として食卓にのぼることが多いです。しかもめでたいの“たい”と金目鯛の“鯛”をかけて、おめでたい席で金目鯛を使うと縁起が良いということで年末年始などのめでたい席で金目鯛を使われる人が多いようです。

金目鯛を姿の状態での調理は、魚体の真っ赤な色合いや立派な外見から、他のお料理を食卓に並べてもひときわ目を引く存在であることから多くの人からの注目の的です。

きんきの主な産地

きんきはわりと広範囲で獲れる魚ということがご存知ですか? しかも意外にも北海道だけでなく、静岡県に面している駿河湾より北に向かって太平洋側では、多かれ少なかれ水揚げが行われています。

また北海道内でも噴火湾やオホーツク海には生息しており、よくここらへんで水揚げされる特大のきんきはなかなか手に入れることが難しいのです。それでいてお値段も少々お高め。

南千島や樺太などでも水揚げが行われているという説は聞いたことがあるが、あまり店頭に並べたときに評判はよくないようです。やはり少々お値段がはっても北海道産の安心して食べられる良いものを購入して、安全に楽しく美味しいきんきを食べたいものですよね。

金目鯛の主な産地

きんきに負けず劣らず金目鯛もわり広範囲で水揚げが行われる魚ということはご存知ですか?日本国内では千葉県、静岡県、神奈川県など関東周辺と、高知県、長崎県(沖縄海域)、鹿児島県などの九州周辺での水揚げが多いです。

しかし誰もがご存知の通り、国内産や近海物は店頭での販売価格もとてもお高いため、単価の安いスーパーや業務用品店などではロシアやアメリカ、ニュージーランドなどの海外からの冷凍輸入品が数多く出回っております。

きんきの調理法

【材料】
きんき…切身もしくは1匹
醤油…2
酒…5
水…5
みりん…2
砂糖…2

【作り方】
1.きんきを切身の場合はそのまま、姿の場合はお腹側から縦に開くように切ります。
2.醤油、酒、水、みりん、砂糖を合わせておきます。
 (調味料の目安としては、きんきと一緒に鍋に入れたときにひたひたになるくらいがベスト)
3.先に合わせておいた調味料を強火にかけ、グツグツ煮立たせます。
4.そこにきんきを入れます。
5.あれば落とし蓋、無ければアルミホイルで落とし蓋をします。
 (すぐにグツグツと調味料が煮立ってくるので、鍋から吹きこぼれない程度の火加減にしてください)
6.火をかけたまま10分放置します。
7.皿に盛り付けます。きんきを煮つけた煮汁も皿に盛り付けたきんきにかけます。
8.完成☆

金目鯛の調理法

【材料】
鯛…1匹
塩…小さじ1
化粧塩…大さじ1
レモン串切り…1切れ

【作り方】
1.鯛のうろことります。
 (尾から頭にむかってやるととりやすいです。)
2.エラとはらわたをとる。
 (キッチンバサミを利用しても簡単にできちゃいます。)
3.心臓や血合いをきれいに取り除くために、ボウルなどに水を溜めて、その中で鯛の腹を洗います。
 (※ここは手早く洗わないと白くなってしまうのでお急ぎください。)
4.鯛の水気をよくふきとり、小さじ1の塩で腹の中と鯛の両面に塩をしてください。
 (15分程度塩がとけるまで放置してください。)
5.鯛からでてきた水をふきとってあげてください。そして真ん中に切込みを入れます。
6.化粧塩用の塩を、尾びれ、背びれ、胸ひれを広げながら、塩をつけます。
 (こうすることによって、魚が焦げにくくなり、ひれがきれいに広がります。)
7.化粧塩の部分をアルミホイルで覆います。
8.予熱を十分にしたオーブン200度で15分程焼きます。
9.その後、そのまま10分ほど蓋を閉めて放置します。
 (余熱で最後に仕上げをするという感覚です。)
10.器に盛り付けます。その際にレモンを添えます。
11.完成☆

水産仕入れ ウオス
※ 上の画像をクリックすると電話がかかります